Samurai World>サムライたちの墓>
熊谷一族  広島県安佐北区可部 

写真は、広島市安佐北区に残存する熊谷氏の菩提所跡の一族の墓です。現在熊谷氏関係の史跡は県の史跡として保存されています。
 熊谷氏を語るとき必ず登城するのが熊谷直実です。一ノ谷合戦で、逃げゆく平家の若武者敦盛を呼び返し、組み伏したものの、よく見れば我が子と同じほどの年齢の青年。逃がそうにも、見方が近づいていてやむなく敦盛の首をはねざるを得なかった熊谷の悲しみ。この経験がきっかけでのちに出家することとなります。これが平家物語によるあらすじです。徳川家康も熊谷直実には心酔していたようです。
 しかし 専門家の間では、熊谷直実が平敦盛の首をはねたという事実は確認できないようです。
 しかし、平家物語のおかげで、熊谷氏の株が大きくあがったことも事実。後世 熊谷氏といえば熊谷直実の末裔と、熊谷直実あっての熊谷氏に。
 その熊谷氏が本拠関東埼玉地方の熊谷をあとにして、安芸に移動してくるのは、承久の乱のあとの時代です。安芸の三入荘に地頭職として入部してきたようです。
 熊谷氏が毛利氏に組み込まれるのは、毛利元就の次男吉川元春が熊谷直信の娘を正室としてもらったことによります。この婚姻関係で熊谷氏は毛利氏とくに山陰方面を管轄していた吉川元春の一翼として活躍していきます。
 しかし、関ヶ原に敗退して、毛利氏が萩に引っ込んだあと、熊谷氏には不幸が訪れます。
 事の発端は、毛利氏が萩に新たに築城する指月城の築城の際、石垣の詰め石(五郎太石)の盗難事件です。天野氏管轄の五郎太石が盗まれたのが発覚して、犯人が益田元祥配下の者であることがわかり、天野氏は熊谷氏とともに益田氏を訴えます。このため工事が頓挫し、毛利輝元の怒りを買う羽目になります。輝元の怒りの対象は熊谷元直に向けられます。普段から熊谷元直の横柄な態度に業を煮やしていた輝元はここぞとばかり。熊谷元直、天野元信一族を誅殺します。事件の真相は、どうやら熊谷氏や天野氏がキリシタンになっていて、改宗することを頑なに拒んでいたからだと言われています。その後は孫の元貞がついで幕末まで長州藩寄組として続きます。


関連情報
古城紀行―広島―高松城
古城紀行―広島―伊勢が坪城
古城紀行―広島―熊谷氏館跡

 
inserted by FC2 system