Samurai World>サムライたちの墓>
新納旅庵  鹿児島県姶良町

新納旅庵は、新納氏の一族です。新納氏は、島津氏から分かれた分流にあたります。新納康久の次男として誕生。幼少の頃、僧籍に入れられたいたようですが、兄久暁が島津義久に仕えていたことで、弟を還俗させ、島津義弘の家老職となります。
 新納旅庵が歴史に名を残すことになるのは、関が原の戦いの戦後処理をしたことです。島津義弘と関が原に出陣し、関が原の後始末をするために、義弘一行と分かれた新納旅庵は、京都鞍馬寺に潜伏します。しばらくすると徳川家康の落人詮議役であった、山口直友に探知され、捕獲されます。覚悟していたことでした。そこから旅庵の必死の働きが始まります。
 山口直友は、かつて薩摩の内紛《庄内の乱》の後始末のとき調停役をしてくれた武将で、薩摩にとっては願ってもない人物であったので、新納旅庵はこの山口直友にかけてみたのだと思います。この人物ならば、薩摩の言い分を家康にとりなしてもらえるのではと期待できたのだと思います。
 薩摩との長引く戦後処理を最終的に引き受けたのは、この山口直友と薩摩の兵士に負傷を負わされ、その傷が元で死ぬことになる井伊直政になるわけですが、関が原から丸々二年もかかった薩摩藩の戦後処理は、ひとえに現場で交渉役を担っていた新納旅庵の功績の賜物でもありました。
 
関連情報
武将と古刹―願成寺跡
 
inserted by FC2 system