Samurai World>毛利元就紀行<元就と間者と孫氏の兵法





元就と間者
毛利氏中興の祖・毛利時親と兵法
毛利氏の兵法と元就

元就と間者

 元就は、あまりに常識人すぎる嫡男隆元に事あるたびに『謀多きは勝ち、少なきは負ける』というように、策略の重要性について説いているが、それは兵法に精通した元就からみれば、常識人隆元は、あまりにも頼りなく思えていたからである。  その元就の中国地方制覇を陰で支えていたものが、忍者(間者)の存在である。元就が間者一族を抱えていたことは知られている。その代表的な一族が世鬼一族である。  世鬼一族は、もともとは駿河の今川氏の末裔今川正信とされている。今川正信は、駿河から安芸国に移り住み、石見地方の豪族高橋家に仕えていた。高橋家は、元就の兄興元の正室の実家にあたる。兄興元が病死した後、嫡子幸松丸が2才で毛利家の家督を継いだ後は、祖父にあたる高橋久光が後見役として何事につけ毛利家の家事に容喙してきた。元就が毛利家の家督を継ぐやいなや、すぐさま高橋家を得意の謀略によって一族族滅にしている。  世鬼一族が毛利元就の下に組み込まれたのは、この高橋一族の族滅後ということになろう。高橋一族を滅ぼし、その領地を毛利氏のものにしたことは、元就の中国制覇へのきわめて重要な意味を持っている。  それは、当時の毛利氏と比較して、圧倒的に広大な領地を持っていた高橋氏の領地を獲得できたことで、他の安芸国人衆から一歩抜きんでることができたこと、もう一つが、戦術的に当時の第一級の忍者一族を獲得できたことである。世鬼氏は、山名宗全にも呼ばれているほどの軍略の達人であったらしい。また織田信秀にも仕えている。  世鬼という地名は、現在の広島県高田郡美土里町にはなく、瀬木という地名があり、ここがか(右側へ)

 

 つての世鬼であったと推定できる。美土里町には、高橋氏の安芸国の拠点、高橋城や松尾城があり、安芸への最前線に世鬼一族は高橋氏から領地をもらっていたのであろう。その任務に毛利氏の情報収集が含まれていたことは、世鬼一族の配置からして容易に推測できる。  元就は高橋氏を滅ぼし、それまで毛利氏の情報を収集していた世鬼一族を、逆に毛利氏のために利用することになったわけである。  因みに、元就が得意の調略によって、孫子の兵法を地で行くような実例を列挙しておく。 ●尼子氏の藩屏で尼子氏最強の軍事力であった尼子国久率いる新宮党を、元就に内通しているうわさを当主晴久に信じこませて、尼子晴久に打たせた事件。 ●陶晴賢の重臣で元就の戦法を知悉していた江良房栄を、元就に内通しているといううわさを信じ込ませて、陶の重臣弘中氏に岩国で打たせた事件。 ●吉川家当主の興経を幽閉し、さらに興経に元就への謀反ありとのうわさを流させ、再々にわたる潔白を主張する興経父子を殺害した事件。 ●月山富田城総攻撃の最中に尼子氏譜代家臣の宇山父子を元就に内通しているといううわさを勝久に信じこませて、勝久に打たせた事件。  以上有名な事件を挙げたが、この事件は元就が中国制覇を達成していく中で、その後の趨勢を決定的づける事件である。  元就という人間の非凡さ、歴史を自己の意思へと引き寄せていく常識をはるかに越えた異常識さは、戦う前に勝つ、という徹底した兵法哲学にある。そして元就の兵法を現実のものにしていったのは、世鬼一族のような間者たちの働きがあったからである。
 


写真は現在の美土里町の瀬木集落
その昔 元就に間者として仕えた一族世鬼氏ゆかりの地と考えられる

inserted by FC2 system