SamuraiWorld>古城紀行



有田城跡   広島県千代田


有田城は、室町から戦国時代までこの地域を支配していた山県(やまがた)一族のものと言われています。山県氏の城はこの地域に壬生(みぶ)城、今田城とあります。
山県氏の名残は現在の広島県山県郡にそのまま受け継がれています。また明治維新に日本史の教科書に登場する『山県有朋(やまがたありとも)』は、この山県氏の子孫と言われています。山県氏も毛利氏の長州転封に従い、山口へ移っていった家臣の一人であったろうと思われます。
 元就初陣の戦いにして、この城に陣を構えていた旧安芸の守護武田氏の大将武田元繁を討ち取ったことで、毛利元就の名が知られるようになった言われています。元就デビュー戦が行われたのが、この城を巡る戦いだったというわけです。この戦いを『有田中井田の戦い』と言います。
 


中井田は、写真では、現在では中国自動車道手前に広がる田園地帯になります。このあたりにお互い陣地を構えていたと思われます。地元の人の話では、この辺りは、昔はもっと河川敷が広く、湿地帯のようであったと言うことですから、馬を動かすのも大変だったろうと思われます。
 写真は有田城三の丸跡からの眺めである。本丸、二の丸跡がきれいに残っている。また三の丸跡の土塁から有田合戦の時の兵糧米と思われる『焼き米』が発掘されたそうで、その跡も記されてある。
 有田城は、中国地方の覇者へと飛躍していく元就にとって記念すべき城だったのかもしれない。



関連ページ
古城紀行―広島―壬生城跡
古城紀行―広島―銀山城跡

inserted by FC2 system