SamuraiWorld>古城紀行



河内城跡   島根県





 河内城は、三隅氏の最初の居城跡である。三隅氏が本拠を三隅城に移してからは、南口の守り城として使用されていたと思われる。

 三隅氏は、石見の国守から発展してきた大豪族・益田氏の一族である。
 益田兼高が源平合戦において、平氏の有力な西日本では数少ない源氏方に味方したことから、鎌倉幕府より石見国押領使に任じられ、石見地方全体に勢力を扶植していった。
 益田兼高の次男が、分立して三隅荘の地頭として三隅氏を名乗り、三男が現在の江津市一帯に勢力をはり、福屋氏として名乗るようになる。
 益田一族は、さらに石見国府があった現在の浜田市周布に周布氏が分立し、本家の益田氏、三隅氏、福屋氏、周布氏と石見地方の大半を勢力圏に治めていた。
 しかし三隅氏、福屋氏、周布氏と鎌倉時代後半になると惣領家から完全に独立した勢力として本家の益田氏に抗していく。三隅氏は、益田氏と領地を接しているだけに、たびたび戦を交え、戦国末期には毛利氏に下った益田氏によって降ろされ、家系は消滅する。


関連ページ
古城紀行―七尾城跡
武将と古刹―島根―龍雲寺


inserted by FC2 system