SamuraiWorld>近世城郭紀行



松山城


松山城は、江戸時代に入り この地に移封されてきた加藤嘉明の築城に始まります。
それまで、伊予国の守護として長くこの地を治めていたのは河野氏で、その居城は現在の道後温泉に近い湯筑城でした。湯筑城は、戦国時代の城で家臣団を城下に配置するようなことはしていなかったことで、城下町として発展することはなかったようです。河野氏最後の当主河野通直が毛利氏の庇護の下広島の竹原に移動することで湯筑城の歴史は幕を閉じ、近世城下町として松山が発展していくことになります。


 松山城の歴史は加藤嘉明に始まりますが、加藤嘉明は三河の生まれですが、流浪の身となり、その後加藤景泰に見いだされて秀吉の家臣となり、頭角を現していきます。賤ヶ岳の七本槍の一人として有名です。 その加藤嘉明が伊予に縁付くのは、秀吉の朝鮮出兵の際の戦功によるものです。文禄の役の功績により伊予の国に六万石を拝領します。 
 関ヶ原の戦いでは東軍として活躍し、その戦功により伊予国二十万石を拝領し松山城築城が始まります。

 加藤氏はその後会津に転封となり、その後に入封してきたのは蒲生氏ですが、お家騒動のために断絶となり、その後徳川家康の異母兄弟の血筋を引く松平走行が桑名から入封してきて、幕末まで伊予国を治めていきます。





















 


inserted by FC2 system